シルバーリング

シルバーリング、銀輪です。自転車との日々をつづります。

またまた『笛吹峠』を越えて、鳩山からときがわへ。

f:id:ginringinrin:20190311231922j:plain

夕方から雨の予報。

以前関宿まで行ってゲリラ豪雨に見舞われた忌まわしい思い出があるので、雨の予報の時は無理はしないのです。

そんなわけで今日はHOCRでご近所ライド。

超可愛い峠「笛吹峠」を攻めますよ。


昼前から出動。

外に出ると、今日はとても暖か。風もあまりないので、快適に走り出しました。

いつものコースで、越辺川。これ読めないですよね。『おっぺがわ』と読みます。

北浅羽桜堤公園は桜がほころんでいて、日曜ということもあり、散歩する人もそこそこいました。

そこから鳩山へ。

笛吹通りを通って、笛吹峠に向かいます。

f:id:ginringinrin:20190311221147j:plain
この先にあるのですが、とても峠があるように見えません。ほんのちょっと登るとついてしまいます。どちらかとうと、ときがわ町側からの方がすこしだけきつい感じです。

f:id:ginringinrin:20190311221321j:plain
雨に降られると嫌なのでHOCRです。峠には東屋とトイレがあります。この東屋でおにぎりランチ。

次にときがわ町に向かいます。

f:id:ginringinrin:20190311221507j:plain
前回の時も書きましたが、この通りは旧鎌倉街道ということもあり、それなしに史跡があります。この縁切り橋もそうです。坂上田村麻呂がらみのものです。

婚礼の時には縁起をかついで、新郎新婦は通らないそうです。

で、橋はどこにあるかとういうと。

f:id:ginringinrin:20190311221811j:plain
これのようです。知らなきゃ、絶対にわからないですね。

f:id:ginringinrin:20190311221842j:plain
都幾川の桜堤。まだまだですね。曇りのせいか、肌寒く見えますが、結構暖かでした。

f:id:ginringinrin:20190311221946j:plain
鎌形八幡神社です。

鎌形八幡神社は創建が奈良時代末~平安時代始めごろ、坂上田村麻呂によって建てられたと言われている古社ですね。

f:id:ginringinrin:20190311222229j:plain
木曽義仲産湯の清水だと言われている湧水です。湧水ですが、飲めるという情報がなかったので、今回は汲みませんでした。

f:id:ginringinrin:20190311224842j:plain
末社の中に「白和瀬神社」というのがありましたが、聞いたことがありませんでした。しらわせじんじゃ、と呼ぶらしいです。福島県福島市大笹生にある神社らしく、なんで福島の神社がここにあるのでしょうか。

現在のところ、理由は不明です。

この後、いつものコース。角屋で桜餅を買って、竹本の湧水で水を汲んで帰路につきました。

f:id:ginringinrin:20190311230946j:plain
竹本の湧水からは今まで通ったことがない道を通りました。この道を自転車で走っているの、自分だけでは? と言うぐらいの山道です。

こうした誰もいない道を走るの、気持ちがいいです。

f:id:ginringinrin:20190311231237j:plain
鳩山の梅です。写真があまりきれいじゃないですね。

この日、日曜ということもあり、ロード乗ってる人、たくさんいました。これからはいい季節。人出も増えますね。

それにしても笛吹峠。峠を攻める人にはしては低すぎだし、登るが嫌いな人なら、行きたくはないでしょう。

そのせいかこの道、ロード乗りの人とはほとんどすれ違いません。なので結構気にいっています。特に鳩山から登り、ときがわに下る道は走っていて気持ちがいいです。