シルバーリング

シルバーリング、銀輪です。自転車との日々をつづります。

エントリーロードバイクで188キロ走った時に私が注意をした6つのこと!

f:id:ginringinrin:20181017004910j:plain

昨日のサイクリング、安いロードで188キロを走った時に、注意していたことを書きます。

ロングライドで大事なのは戦略です。と言ってもそんなに大したことではないのですが、何も考えずに走りだしていいのは若い時だけですね。

中高年になると勢いだけではどうしても限界があります。

過剰に無理をすると翌日の仕事に響きます。サイクリング中に体調不良に陥るのは、絶対避けたい事態です。

家族が車でピックアップしてくれればいいのですが、いつでもそれが可能なわけではありません。

また途中でリタイア(DNF)をする決断も必要ですが、それではせっかくの休日がもったいありません。

当初の予定はできる限り、楽しく実現したいものです。

そんなわけで今回は200キロには達しませんでしたが、無事完走できたので、その時に注意していた点とご紹介させていただきたいと思います。

特に今回は安い、エントリーアルミロードで行きました。ですので、そうした自転車に乗っている方の参考になれば幸いです。

①ペースを厳守した

これはロングライドには必須だと思っています。

まだ無理がきいた時は、前半調子づいて後半ばてる、ということを繰り返していました。

過信があったのですね。

特に足を骨折してから、またある程度年齢がいってからは、無理がきかなくなりました。

そこで後半を意識して、ペースを一定に走りました。

具体的には25キロ巡航、ケイデンスは75あたりを順守。ロードにしては遅いですが、走りきることが目的なので、無理をしませんでした。

特に昨日の自転車はそれなりにいじってはいますが、性能はそこまでではありません。なので、のんびりと走りました。

前半はついつい調子づいて28キロぐらいで走りそうになります。でもそんな時はペースを25キロに落とします。

おかげで後半もそのへたれることがありませんでした。帰りに車道を走る時は足が残っていたので、30キロ巡航で帰ることができました。

②補給をがっちりした

今回は定食を食べに行くということでしたが、朝はもちろん前半は意識的に補給をしました。

具体的にはおにぎり1個、カロリーメイトもどき、どら焼きを食べました。

到着後食事をした後もカロリーメイトもどき、ラムネ菓子、コンビニ甘い種抜き梅干しなどを意識的にたべるようにしました。

後半は疲れがあるので、ウイダーなどのゼリーを補給。

休憩ごとに何か口に入れる感じですね。

③休憩をとった

休憩の撮り過ぎはかえって疲れます。

そこで前半は1時間ごとに5分くらい、帰りの半ばは30分に1回休憩をとりました。

後半の途中は精神的に疲れが出ているので、無理をせず、こまめに休憩をとります。

自宅まで40キロを切ると、目的地が近く感じるので休憩は無しにしました。

無理をしていないで、体力的にはまだ余裕がある感じですね。

④ドーピングをした

そんな大げさなものではありませんが、BCAAの入ったゼリーを、帰りの後半に摂りました。

具体的には味の素の『アミノバイタル ゼリードリンク SUPER SPORTS 』と『アミノバイタル パーフェクトエネルギー』を帰りの後半、ここぞというところに飲みます。

お守りみたいなものですかね。

このふたつを30分ほどずらして飲むと、なんか元気になるような気がします。

絶対に効果があるのか! と言われると自信がありません。ただこの2つを飲むと、疲れた感じの脚が復活するような気がするのですね。

1度お試しください。

⑤帰りが遅くなってもいいような装備にした

25キロで走るとどうしても時間がかかります。

今回は目的地(前橋)で食事も含め、1時間以上動いたので、その分帰りが遅くなります。

また秋から冬は当然暗くなるのが早いです。

そこで暗くなってもいいような装備を用意しました。

準備したものは

  1. 反射ベスト
  2. ヘルメットライト
  3. 充電式前照灯2つ、電池式ライト1つ
  4. リアライト3つ(ヘルメットをいれれば4つ)

過剰ですね。

帰りは一部交通量の多い車道を通るのと、真っ暗になるところを通るので、大げさなほど装備をしていきました。

反射ベストは夜走るのに必須だと思っています。

以前往復50キロの自転車通勤をしていた時も、工事用の反射ベストを着ると、自動車が大きく避けていってくれました。

夜は自発光するよりも、反射ものの方が自動車からみたら目立ちます。

⑥荷物は自転車に持たせた

荷物はほとんどを自転車に載せ、身につけないように心がけました。

なので自転車にはバッグが3つついています。

フロントバッグ

  • モバイルバッテリー
  • ウインドブレーカー
  • ドービングゼリー
  • 補給食
  • ティッシュ、ウエットティッシュ
  • 反射ベスト

トップチューブバッグ

  • ソルト(塩です、秋、冬はほとんどいらないですね)
  • ゴミ袋用のコンビニ袋
  • ヘルメット装着用懐中電灯
  • お菓子
  • バンドエイドなどのファーストキット

サドルバッグ

  • いつもの修理キット一式

こんな感じです。

身につけているものは、ジャージのバックポケットに小銭入れと、スマホポーチだけです。

背中に荷物をしょうと、行きはいいのですが、帰りには重さを倍に感じることがあります。

なのでできる限りしょわないようにしています。

今回の距離ぐらいなら輪行バッグは持っていきません。

勝負ではないので、無理をせず自分のペースで楽しむことがロングライド成功の秘訣かも

もう少し巡航のペースを上げれば、減らせる荷物もあると思います。

次回はカーボンロードで行くことを予定していますので、もう少し時間の短縮し、ライト系を減らそうと思っています。

車体性能が上がれば、その分楽になりますからね。

以前は過剰なくらい荷物を持っていきました。

チューブを3つ、さらにアンプルピンや、あまりチェーン、チェーンカッターなどなど、自転車修理屋ができるんじゃないの? というくらいの装備でした。

どこでも座れるように敷物まで持参していたのです。

それれをバッグパックにしょって自転車に乗っていました。

今から思えばトンデモないことです。

今でも過剰適応な大げさな装備の部分もありますが、何分心配性なので……。

なのであまり参考にはならないかもしれませんね。

ロングライドを成功させるには、普段からきちんと練習をして巡航速度をあげ、なおかつ体力をつけておくことが必要だと、最近は考えています。

ま、勝ち負けではないので、要はのんびり走り、無事に帰ることが楽しむ秘訣なのかもしれませんね。