シルバーリング

シルバーリング、銀輪です。自転車との日々をつづります。

ロードバイクで車道を走る時 無事帰りつくために気をつけている12のこと 

f:id:ginringinrin:20190109234126j:plain

ロードバイクでどこかに行こうと思ったら、車道を走る必要があります。

サイクリングロードを良く使いますが、それだけでは限界があります。

どんなルートでも、どこかで車道を走らなければなりません。

私が車道を走る時に気をつけている12のことを紹介します。

①車列に並ぶ

基本的にすり抜けはしません。

信号待ちなどでは車列に並びます。

無理して前に出ても、すぐに抜かされてしまいます。

②後ろから自動車が来たら、振り返る仕草をする

それほど交通量の多くない道路で、後ろから自動車が来た場合、振り返る仕草をします。

ロードバイクにもミラーがついているので、後ろから自動車が来たらわかります。

それに気が付いたら、振り返る仕草をします。

「来ているの、気が付いているよ」というアピールですね。

③バックミラーを必ず自転車につける

②でも書いてしまいましたが、ロードバイクにも必ずバックミラーをつけます。

私の自転車には、すべてバックミラーがつけてあります。例外はありません。

後ろからどんな自動車が来るか分かれば、その分早く対応できます。

④トラックやバスは先に行かせる

トラックやバスといった大型の自動車がきたら、先に行かせます。

特にバスは必ず先に行かせます。

こちらを追い抜けないと、その分乗ってるお客に迷惑をかけてしまうので、先に行かせることにしています。

歩道がある場合は、いったん歩道へ逃げます。

⑤手信号を出す

左折、右折時には手信号を出します。

また停車する時にも、一応手信号を出します。

自動車の運転手には理解できないかもしれませんが、なにかしますよ、というサインですね。

⑥二段階右折

これは道路交通法上、当然ですね。

右折レーンがあるところでも、それを使わず二段階右折をします。

道路交通法は厳守します。

⑦交通量の多い幹線道路は避ける 自転車通行禁止でなくても

3車線以上あるような交通量の多い幹線道路は、基本的に避けます。

それが自転車通行禁止でなくても、そうした道路は走らないようにしています。

そうした道路は自動車が80キロ以上で走っていたりするので、とてもじゃありませんが、自転車では走りたくはないですね。

ただ路肩が幅広くとられている道路は、まれに走ることがあります。でもあらかじめルートがわかっているところでは避けるようにしています。

⑧長い橋は歩道を走る

長い橋は歩道を走ります。

橋では路肩がほとんどありませんので、自動車がすれすれを抜いていくことになります。

引っ掛けられたら大けがになるので、無理をせず歩道を走ります。

⑨軽快車(ママチャリ)には気をつける

軽快車いわゆるままママチャリの挙動には警戒をしています。

突然歩道から車道に飛び出してきたり、側道からノンストップで飛び出してきたりします。

ママチャリには道交法や常識が通用しないと考えています。

逆走も多いですからね。

⑩誰も信用しない

これが一番です。

車道は当然、歩道だろうとどんな道路でも、自分以外は絶対に信用しません。

自動車、自転車、歩行者、すべて変な動きをするかも、という感覚で走ります。

こちらのことが見えているだろう、きちんと運転してくれだろう、などとは絶対に
思いません。

⑪運転者の顔を見る

これ以外にも、自動車の運転者の顔を見るようにしています。

こちらをまったく見ていない場合もよくあるのです。

⑫運転者に挨拶をする

先に行かせてくれたり、気を使ってくれた人にはきちんと挨拶をします。

また先に行かせたい時は、先にどうぞとハンドサインを送ります。

そうしたことをしても、中にはお礼を言わない人も多いですが、中にはきちんと頭を下げてくれたり、手で挨拶をしてくりする人もたくさんいます。

ですがサンキューハザードはされません。

自動車からは、自転車は車道を走る仲間とは思われていないのです。

ロードバイクで一番大事なのは、無事に家まで帰りつくこと!

ロードバイクに乗っていて、一番大事なことはなんでしょう。

それは無事に家に帰りつくこと。

ですので事故を絶対にしないように、気をつけて走る必要があります。

特に車道を走る場合は、交通事故など本当にごめんです。

ですので車道を走る場合は、最新の注意をして走るようにしています。

昼間でもフロントライトを点滅させ、暗くなったら、反射ベストを着用しています。

大げさと思われても、トラブルを防ぐことが大事だと考えいるからです。