シルバーリング

シルバーリング、銀輪です。自転車との日々をつづります。

『裏道サイクリング』 ひたすら裏道を探して走るサイクリング 近場で自転車旅行!

f:id:ginringinrin:20190102235437j:plain

自転車で走る時、以前は目的地を決めて走っていました。

どこに行くか、ということが大事だったのですね。

目的地が決まれば、後はグーグルマップで目的地の道を探すわけですが、何も考えずに幹線道路を走っていました。

もちろん出来る限り交通量の多そうな道は、できるだけ避けていましたが、それほど深く考えずにルートを決めていました。

でも最近、毛呂山、越生、都幾川と言った近場に行くようになって、道の選び方が変わってきたのです。

どう変わったかと言うと、ひたすら裏道を探して、そこを自転車で走る、というものです。

走る目的が目的地ではなく「面白そうな裏道を走ること」が目的になってきたのです。

『裏道サイクリング』です。

毛呂山への道を探していた見つけた裏道はのんびり走る田舎道

f:id:ginringinrin:20190102235458j:plain
その発端は、毛呂山への道を探しだしたことです。

もともと毛呂山や越生へは県道39号を使っていました。ですがこの道、そこそこ交通量があります。

それでいて狭いのであまり好きではありませんでした。

今まで近くなのに、毛呂山方面へ行かなかったのは、この道が嫌いだったからです。交通量がそこそこあり、道が狭く、走っていておもしろくないのです。

昨年の秋、紅葉を見に鎌北湖に行こうと思い立ったのですが、この39号を走らないで行けないか、とルートを探しました。

そしたら裏道があることに気が付いたのです。

細い、本当の裏道ですね。地元の人しか使わない道路。自動車でも走りにくいほど狭いので、交通量もほとんどありません。

そのルートのおかげで、毛呂山へ行くのが苦ではなくなりました。

距離ではなく、走りやすいことの方が大事なのです。

越生への道は江戸時代からの旧道?

f:id:ginringinrin:20190102235531j:plain
そこで今度は越生への行く道を探しました。

そしたらきちんと裏道のルートがあるのです。おそらく旧道というか、江戸時代くらいからある道路。

残る道しるべがその道の古さを感じさせます。

さらに道自体はぐねぐねして、自動車では走りにくい感じです。

そのため本当に地元の人しか通らないので、交通量はほとんどありません。

また都幾川へは以前から農道を走るルートを確立していました。

都幾川から小川町へ行くルートも、そうした道路です。

そのため、都幾川から小川町へは何度も行っています。

毛呂山、越生の低山に行くようになったのも、そうしたルートを確立したからですね。

『裏道サイクリング』は近場で自転車旅行を味わえるサイクリング!

名付けて『裏道サイクリング』ですね。

思いっきり生活道路ですが、そこは田舎なので、民家だけではなく雑木林や小さな神社があったりします。

人もほとんどいませんし、自動車もめったに来ません。

そこは田舎ならではですね。

こうした細い生活田舎道路を走ることこそ、サイクリングの醍醐味だと思います。

見たことがない道を走るのは、意外な発見があります。

まだロードバイクに慣れていない人にもお勧めです。

それに今ではどこかにコンビニがあるので、トイレや食料などの補給も無理なくできます。

そして地元の人しか入らないような店で、アウェイ感満点で食事をするのも、オツなものです。