シルバーリング

シルバーリング、銀輪です。自転車との日々をつづります。

クロスバイクで100キロは走れる? クロスバイクのロングライドを成功させる7つの鍵

ロングライドというと、ロードバイクというイメージがありますが、クロスバイクでも100キロ前後なら走ることができます。

100キロをロングライドと言えるかどうか、という話もあります。ですがスポーツバイクを買った人の最初の壁が100キロでしょう。

一度100キロを経験してしまえば、その距離を伸ばしていくことができます。

そこでクロスバイクで100キロ越えをするための注意点をご紹介&実際に走ったレポートの紹介をしちゃいます。

クロスバイクでロングライドをするための注意点は次の7つです。

  1. 20キロペースで走る
  2. 車と並走しない
  3. 広い歩道があれば歩道を走る
  4. 休憩はまめに
  5. 食事はしっかりととる
  6. 水分の補給は完璧にする
  7. 荷物は身につけない

この7つがクロスバイクで、ロングライドを成功させる鍵なのです。

目次

①20キロペースで走る

スポーツバイクで、20キロはかなりスローペースです。ですが、抑え気味に走ることで、無理せず長距離を走ることができるのです。

特に行きはテンション高めなので、つい早く走りたくなってしまいます。

ですが、ここで頑張ると帰りに向かい風にあたったりしたら、ペダルを漕ぐことが苦行以外何者でもなくなります。

まさに泣きたくなります。

ですので、行きはできる限りペースを抑えていきます。

競争ではないのです。楽しく長距離を走ることが目的です。

ですので、行きはのんびり20キロ走行で行きましょう。

②車と並走しない

ただどうしても車道を走らなければならない時があります。

車と走ると、怖いこともあり、車のスピードに合わせてついついペースを上げてしまいます。

気が付くと30キロで巡航している、なんてことが起こります。

問題はこれで足を使ってしまうと、後に響くということなのです。

ですので、ここで無理をしてはいけません。早く走れても、ペースを抑えましょう。

車との並走は、足を使い過ぎることになり、バテの原因になります。

③広い歩道があれば歩道を走る

自転車は軽車両なので、車道走行が基本です。

ですが、②に書いたように車道を走るとついついスピードをあげがちになります。

道路交通法でも、危険を感じたら歩道を走ってもいいことになっています。

交通量が多く、車線の多い幹線道路は、広い歩道が設置されていることが多いので、無理をせず歩道を行きましょう。

地方では歩道はほとんど人は歩いていません。ただもちろん歩行者がいたら、絶対に徐行です。

④休憩はまめに

時間を決めて、まめに休憩をとります。

1~2時間ごとに休憩を取る感じですが、自分のペースを見つけましょう。

コンビニがあったら、トイレもかねて休憩をするとよいでしょう。

ロングライドを成功させるには、前半、どれだけ体力を温存出来るかになります。

それほど疲れを感じていなくても、定期的に休憩をとるようにします。

コンビニで甘いものを食べると、元気が出るものです。夏はアイスがいいですね。

⑤食事はしっかりととる

お腹があまりすいていなくても、いい店がなくても、普段通りの時間に食事をします。

これをすることで、身体のリズムを崩さないようにするのです。

多少早目でも、いい店があったらそこに決めてしまった方がよいです。

次はもっといいのがあるかも、と思っていると、意外と見つからないことがあります。

特に地方では食事できる店を見つけたら、確実に入っておきたいものです。

店によっては、ランチタイムが終わると休憩になるところもあります。

こうなると食事ができなくなってしまいます。

コンビニのおにぎりでもいいのですが、きちんとした食事処で食べた方が休憩にもなるのです。

⑥水分の補給は完璧にする

夏は水分の補給は完璧にします。

1時間ごとに500㎜を飲んでしまってもいいでしょう。

水分は、水がおすすめです。ぬるくなったものは、身体にかけてしまい、冷たい水を補給しましょう。

ただ塩分も失われるので、塩タブレットで塩分もしっかりと補給します。

合わせて補給食もしっかりととりましょう。コンビニなどで甘いものを買うとよいでしょう。

今は各コンビニで様々なスイーツを出していますので、これを楽しみに走るのもありです。

ボトルは、保温性能のよいものを選びましょう。ここにはお金をかけましょう。

夏に冷たい飲み物は、本当に甘露です。

⑦荷物は身につけない

デイパックなどをしょうと、背中が汗だくになります。

また行きはそうでもないのですが、帰りはしょっているものの重さを倍以上に感じます。

可能なかぎり身軽が基本です。自転車に搭載できるものは、サドルバッグなどに分散して搭載します。

100キロくらいなら、それほどしっかりとした装備でなくても大丈夫です。

  • 予備チューブ
  • 空気入れ
  • タイヤレバー
  • パンク修理キット
  • 予備電池

最低これくらいですかね。

私はこれに、

  • ウエットティッシュ
  • 水に流せるティッシュペーパー(トイレットペーパーがないところもあります)
  • 塩分タブレット
  • 一口ようかん
  • 小銭入れ
  • スマホ
  • コンビニ袋
  • てぬぐい(小さなタオル)

これらをサドルバッグ、フレームバッグに分散して持って行きます。

小銭入れ、スマホは、チョークバックに入れて、身につけています。


2018年4月30日追記
最近はクロスバイクでもサイクルジャージを着ています。

後ろのポケット、本当に便利です。安いものでもいいので、おすすめです。

小銭入れとスマホはバックポケットに入れています。

実際にクロスバイクで走ってみた! 鶴ヶ島⇔足利 123キロ

f:id:ginringinrin:20170627004125j:plain

このブログにちょくちょく出てくる、古いジャイアントのクロスバイクで足利まで行ってきました。写真の左下にちろっと写っています。サイズもちょっと小さ目です。

出発が11時過ぎになってしまったため、帰ってきたのは夜の7時45分となりました。

この自転車、古いだけあって、かなり車重があります。

タイヤは25C、シュワルベのマラソンです。このタイヤ重いのですが、肉厚なのでパンクに強いのだけが取り柄です。

軽く走ることより、トラブルに合わないような装備になっています。

ヘルメットはもちろんかぶっています。またパッドの入ったインナーパンツを履いています。ペダルはSPDです。

ルートは、次の通りです。


鶴ヶ島⇒荒川サイクリングロード⇒66号⇒7号⇒20号⇒278号⇒128号⇒293号⇒足利
足利⇒38号⇒128号⇒407号⇒熊谷⇒荒川サイクリングロード⇒鶴ヶ島

こんな感じです。

私は前半に頑張り、後半ダウンすることが多いのと、ペースを意識しないで走ることが多かったため、いつも後半ボロボロになってしまいました。

最近はそれを反省し、クロスバイクで遠出をする時には、ゆっくりペースで行くことを心がけています。

今回のルートは、人のいない広い歩道が多く、のんびり走ることができました。足利は道幅も広く、自転車レーンもあったので、とても走りやすかったです。

ですが食事のタイミングを外してしまったので、予定していた蕎麦屋ではなく、サイゼリアになってしまいました。でもドリンクバーはありがたかったです。

f:id:ginringinrin:20170627004144j:plain

こんな古くて重いクロスバイクでも、123キロは走れます。

とにかくゆっくり行くこと。そして恰好をつけず、歩道を走ること。

これをすれば、クロスバイクでも100キロを走ることができるのです。