シルバーリング

シルバーリング、銀輪です。自転車との日々をつづります。

自転車通勤は、スポーツ車? それとも電動? 楽さを追求なら電動、自転車が好きならやはりスポーツ!

自転車全体の売り上げは年々下がっています。

その中でも、スポーツ、そして電動自転車は売れ行き好調のようです。

で、その電動自転車ですが、通勤にはどうなんでしょうか。

通勤自転車、駅までとか、働く場所が近く、というのなら、ファミリー車、カゴ付きスポーツ車がコスパがいいですね。

でもちょっと距離がある場合、10キロ以上の自転車通勤になるとどうでしょうか。

そうなると選択肢がふたつ。

①電動自転車
②スポーツ車

このふたつですね。

では実際にどんな感じか見ていきましょう。

電動自転車

電動自転車のメリットはなんでしょうか。

電動自転車のメリット

①漕ぎ出しが軽い

電動自転車で一番いいのは、漕ぎ出しの軽さです。

0発進の時に、負担がほとんどありません。スッと前に出ていきます。

信号待ちからの発信、ふらつくことがなく、大きな交差点でも怖くありません。

②アシストがある

平坦な道では、それほどアシストのありがたさは感じませんが、坂道ではそのありがたみを実感することができます。

坂がしんどくないのです。

自転車とは思えない感じです。

電動自転車のデメリット

①バッテリーがいる

電動なので、バッテリーが切れたら、単なる重い自転車になります。

ですが、満充電で30キロ以上は走れるので、残量をきちんと管理していれば、バッテリー切れにあうことはほとんどないでしょう。

また職場に予備のバッテリーと、充電器を用意しておく、という方法もあります。

ただバッテリーだけで40,000円以上はします。

②時速24キロでアシストがとまる

日本の法律では、アシストは24キロまでと決まっています。

ですので、25キロになるとただの重い自転車になるのです。

24キロは、ファミリー車なら早いですが、スポーツ車では普通か、遅いくらいです。

自転車は車道走行が原則ですが、20キロ前後だと自動車との速度差があり怖いと感じます。

可能なら30キロ前後で走りたいと感じます。このスピードをどうとらえるかです。


スポーツ車

f:id:ginringinrin:20170607181927j:plain

ではスポーツ車にはどんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

スポーツ車でもロードとクロスで、若干は違いますが、ここではそれは問題にしません。

スポーツ車のメリット

①走りやすい、これが一番ですね。

走るための自転車なので当たり前です。

②恰好いい!

これ結構重要ですよね。

③早い

慣れると時速27キロぐらいで走れるようになります。ロードだと30キロ以上という人も多いです。

スポーツ車のデメリット

①盗難が心配

高いロードは、いつも盗難の危険がつきまといます。

途中、トイレに行きたくなっても、気楽にとめられません。

②雨の日は危険

ロード系のタイヤは、雨の日にスリップしやすいので運転には注意が必要です。

また濡れた車体は、メンテナンス必須です。

通勤には電動? スポーツ? 楽さで電動、楽しさではスポーツ!

f:id:ginringinrin:20170607181941j:plain

楽さを優先するのなら電動です。

雨の日でも、そこまで気にする必要はありませんし、スポーツ車より盗難には強いです。

ですが、最大のネックは、バッテリー切れと、あと時速24キロでアシストが止まってしまうことですね。

雨さえ降らなければ、スポーツ車の通勤の方が楽しく、快適でしょう。

ただ雨もそうですが、風の影響も受けます。

そこで選ぶ基準は、こだわりがなければ電動。自転車が好きならばスポーツ車です。

毎日スポーツ車で、それなりの距離を通勤していると、次第に早く走れるようになります。

毎日練習をしているのも同然だからです。

ちなみに、スポーツ車ほどではありませんが、電動でも有酸素運動になります。